ザ・サミット改善を導入する「The Division 2」の新たなタイトルアップデート

■ ザ・サミットの主な変更点
難易度とディレクティブ:ロビーのエレベーターで難易度とディレクティブが選択可能となった。難易度はノーマルからレジェンダリーまで全難易度が選択できる。ディレクティブについては、これまでにリリースされた9種の中から任意の条件を自由に選択可能。開発は5つ程度の有効化を勧めている。
新たなサミット経験
プレイヤーが自分のペースでカスタマイズしたサミットを登ることが可能となった。
TU11.1の導入に併せて、初回は全てのプレイヤーがサミットの1階からスタート。
ラリーポイントは廃止され、プレイヤーが終了した直前から次回のプレイスルーが再開可能となる。38階で止めた場合、次回はエレベーターで37階に移動できる。100階をクリアした場合、次のプレイスルーは1階から。
目標アイテム:サミット中は、いつでも全体マップから目標アイテム(武器カテゴリ、装備スロット、MOD、ブランド、装備セット)が選択可能となった。これは個人にのみ適用され、グループ中は各プレイヤーが異なる目標アイテムを選択できる。
敵のスケーリング:上に登るほど、より強力な敵に遭遇する可能性が高くなる。また、ベテランやエリートの出現率もフロア数に応じて上昇。高層のボスフロアでは複数のネームドが出現。
その他の改善
サミットの完了が目標となるウィークリープロジェクトを追加。
多くのオブジェクティブタイプを追加。
ラップトップのインタラクトアニメーションをより速く変更。
ターミナルのハッキング中における敵のスポーンを調整。
SHDクレートを保持することのメリットを向上。
ファイアチームやボス等に関する各種UI通知を追加。
- 関連記事
-
- 「The Division 2」のYear5シーズン1“折れた翼”が遂に開幕、字幕入りのトレーラー (2023/09/23)
- 「The Division 2」のYear5シーズン1“折れた翼”が遂に開幕、字幕入りのトレーラー (2023/09/22)
- WATCHDOGSやっとクリア (2022/10/11)
- 『ディビジョン ハートランド』開発による紹介とゲームプレイ動画 (2022/09/14)
- Ubisoft,“ディビジョン”シリーズの世界を舞台にした基本プレイ無料の新作「Tom Clancy's The Division: Heartland」を海外向けに発表 (2021/05/08)
- 「ディビジョン2」,来シーズンは“YEAR2 シーズン1”を再び実施 (2021/03/10)
- 「The Division 2」と「バイオハザード」のクロスオーバーイベントがアナウンス、開幕は2月2日 (2021/01/26)
- ザ・サミット改善を導入する「The Division 2」の新たなタイトルアップデート (2020/10/22)
- 100階建てのビルを踏破する「Tom Clancy’s The Division 2」の新たなエンドゲームPvEコンテンツ“ザ・サミット”の詳細 (2020/09/16)
- 『スカルアンドボーンズ』近況についてUbisoftが報告!本格的な開発に取り組んでいる (2020/09/11)
- 新エキゾチックや装備セットなど、「The Division 2」タイトルアップデート11に追加される新装備のディテールまとめ (2020/09/06)
- ディビジョン2 ひさしぶりにやったけど・・・ (2020/08/06)
- 「The Division 2: Warlords of New York」シーズン2の多彩なコンテンツを紹介するトレーラーが公開 (2020/06/25)
- 「The Division 2」タイトルアップデート10の配信と“Warlords of New York”シーズン2の解禁スケジュールがアナウンス (2020/06/12)
- コントロールポイントのリセット機能、バランス調整を含む「The Division 2」タイトルアップデート8.5の変更点 (2020/04/08)