バトオペ2 ギャプラン登場!
2020年04月02日
■抽選配給期間
2020年4月2日(木) 14:00 より開始 [予定]

■新規追加物資
■ユニット
・★★★ ギャプラン LV1~2 (地上/宇宙両用機体、コスト550~)
※上記MSは月間MSボーナスの対象機体となります。
※月間MSボーナスについては、こちらをご覧ください。
■モビルスーツの特徴
・コスト550の強襲機
・地球連邦軍がMAの機動性とMSの汎用性を備えた可変MA「アッシマー」に次いで採用した可変MA
・強襲機として高い運動性を備え、「変形」を含む機動力を活かせれば、優れた継戦性能が発揮できる
・安定した拘束力をもつ主兵装と、連射・集束の使い分けが可能な副兵装の射撃武器を使いこなせば、高い戦果が期待できる
・タッチパッドを押すことで飛行状態に移行する スキル 「変形(飛行)」を搭載
・飛行形態での高速移動時に、接触した対象にダメージを与える スキル 「ラムアタック」を搭載
2020年4月2日(木) 14:00 より開始 [予定]

■新規追加物資
■ユニット
・★★★ ギャプラン LV1~2 (地上/宇宙両用機体、コスト550~)
※上記MSは月間MSボーナスの対象機体となります。
※月間MSボーナスについては、こちらをご覧ください。
■モビルスーツの特徴
・コスト550の強襲機
・地球連邦軍がMAの機動性とMSの汎用性を備えた可変MA「アッシマー」に次いで採用した可変MA
・強襲機として高い運動性を備え、「変形」を含む機動力を活かせれば、優れた継戦性能が発揮できる
・安定した拘束力をもつ主兵装と、連射・集束の使い分けが可能な副兵装の射撃武器を使いこなせば、高い戦果が期待できる
・タッチパッドを押すことで飛行状態に移行する スキル 「変形(飛行)」を搭載
・飛行形態での高速移動時に、接触した対象にダメージを与える スキル 「ラムアタック」を搭載
■ユニット関連の調整
■強襲タイプ
ガーベラ・テトラ
機体性能 ・地上において、後退時の移動速度を上昇
射撃主兵装 G・テトラ用ビーム・マシンガン ・射程「300」→「350」に上昇
・集束射撃時の射程を上昇
・集束射撃時のヒート率を軽減
・通常/集束射撃時のよろけ蓄積値を上昇
・兵装使用後の再使用時間を短縮
■支援タイプ
ザメル
機体性能 ・機体HP「17000」→「19000」に上昇(併せて他LVも上昇)
副兵装 680mmキャノン[type3] ・射程「450」→「550」に上昇
■強襲タイプ
ガーベラ・テトラ
機体性能 ・地上において、後退時の移動速度を上昇
射撃主兵装 G・テトラ用ビーム・マシンガン ・射程「300」→「350」に上昇
・集束射撃時の射程を上昇
・集束射撃時のヒート率を軽減
・通常/集束射撃時のよろけ蓄積値を上昇
・兵装使用後の再使用時間を短縮
■支援タイプ
ザメル
機体性能 ・機体HP「17000」→「19000」に上昇(併せて他LVも上昇)
副兵装 680mmキャノン[type3] ・射程「450」→「550」に上昇
- 関連記事
-
- アトラスガンダム【TB】登場 (2023/03/30)
- グフ[Fユニット装備]【TB】 登場 (2023/03/23)
- ガンキャノン・アクア【TB】 (2023/03/18)
- 『ガンダム水星の魔女』、第2クールpvを公開 (2023/03/14)
- ゼク・ツヴァイ (2023/03/03)
- Sガンダム (2023/02/24)
- ガザE登場 (2023/02/16)
- デザート・ザク(DR) 登場 (2023/02/09)
- ガンダム試作1号機[アクア装備] 登場 (2023/02/02)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (2023/01/31)
- リゼルC型[DbU装備] (2023/01/26)
- シルバー・ヘイズ改 (2023/01/19)
- アドバンスド・ヘイズル (2023/01/12)
- 「モンスト」と「ガンダムシリーズ」がコラボ! (2023/01/05)
- ハイゼンスレイ登場 (2023/01/05)