Destiny2 影の砦 リリーストレーラーと今週のBUNGIE

今日は、テイクオフ前のチェックリストの全項目にチェックマークを付けていきます。月の謎の調査に乗り出す前に、最後に取り上げたい項目がいくつかあります。スクロールするにも長時間かかるであろうこの最終記事で案内する内容は次のとおりです。
- 戦闘に関する変更
- 進行と通貨システムの変更
- パッチノートのプレビュー
- 恒例武器およびパークの修正
- 問題の解消
- 誇りと共に
- Bungieの報酬
ではさっそく始めましょう。
戦闘に関する変更
Destiny 2のダメージ量が制御しきれていませんでした。与えるダメージの割合には影響を与えずに、表示される数値を小さくすることでより分かりやすくなるよう調整を行っています。また、自分よりも強い敵と戦う時のパワーの作用についても調整します。内容の詳細は以下のとおりです。
PVEのダメージ量表示
目標: 長年にわたるパワー進行中に敵に与えたダメージについて、プレイヤーに有用で見やすいフィードバックを提供する。
- ガーディアン以外の敵に与えたダメージの表示ダメージ量を演算
- ダメージ量の見やすさ向上のため、与えたダメージをより少ない桁数で表示
- 表示ダメージが上限999,999にかかる発生数は、大幅に削減または除去される
- 表示ダメージ量の計算のために使用していた指数曲線を、長期使用を目的に構築された新しい線形曲線に置換
- プレイヤーのパワー向上に合わせ、表示されるダメージ量は以前に比べてより規則正しいペースで増加
- UI更新のみ: プレイヤーが与えるダメージ量は、キルに繋がる攻撃、キルにかかる時間、またはDPS(毎秒のダメージ効率)のいずれとして測定される場合も、この更新による変更はない
PVEの難易度調整
目標: より充実したパワーレベルアップの進行のため、ハイレベルな敵と戦うことが、楽しく、やりがいがあり、満足感が得られる戦闘体験となるよう、最適な戦闘場所を拡大する。また、より大きな難関を求めるプレイヤーに、よりハイレベルな敵との対戦を提供する。
- レベル差が10〜40高い敵は、キルにかかる時間が短縮され、受けるダメージが減少
- プレイヤーとのパワーレベル差が最大100まで、ハイレベルな敵との戦いの難易度は上がり続ける
- 敵のパワーレベルがプレイヤーより100以上高い場合、ダメージを与えることができない
- ハイレベルな敵のネームアイコンは、これらの変更を反映するように更新
- これらの変更は、ハイレベルな敵にのみ影響し、同レベルまたはレベル差の小さい敵との戦闘は対象外
進行と通貨システムの変更
毎シーズン、パワーレベルアップにいくつかの調整が加えられます。「影の砦」は、強さの成長方法に大きな変化をもたらします。また、装備の強化を始める前に、様々な通貨およびエバーバース貿易会社に関する変更点をご確認ください。
パワーと進行
- 全ての非強力な報酬は、装備可能な最大パワーレベルよりも3〜0低いポイントでドロップ(これまでは15~20低いポイントでドロップ)
- 2年目の強力な報酬の入手方法で得られる報酬が、非強力な報酬に変更
- これらの入手方法は、レジェンダリー装備の代わりにエキゾチックがランダムドロップする機会は発生しない
- ナイトフォールでドロップするボーナスエキゾチック: 「試練」では、キャラクターの最大装備パワーレベルでドロップ
- 同レベルまたはレベル差の小さいアクティビティでは、報酬から得られるパワー量を調整しない
- 今後経験値はプレイヤーのキャラクターレベルに影響を与えず、全キャラクターのレベルは50に変更
- 代わりに、経験値はシーズンパス、シーズンアーティファクトの改造パーツ、パワーレベルアップ、および新しいキャラクターのロケーションのアンロックを進行させる
- シーズンパスとシーズンアーティファクト進行の導入により、経験値報酬を再調整
- シーズンアーティファクトから付与されるパワーは、プレイヤーの実装可能な装備パワーに加算されるが、装備ドロップのパワーは増加しない
- 既存の全装備はパワー初期値が750に増加し、新しいキャラクターもパワーレベル750からDestiny 2のプレイを開始する
- シーズン8のパワー制限:
- 初期値: 750
- ソフト上限: 900
- ここまでの全ドロップは、所持品または保管庫で最も強力なアイテムのアップグレード
- これ以降は、強力または最高峰の報酬のみがプレイヤーのパワーを増加させる
- パワフル上限: 950
- 全ての非強力・非最高峰の報酬は950が上限
- 以降パワーを上げるには最高峰の報酬が唯一の方法
- 強力な報酬は、このポイントを超えたキャラクターの装備可能な最大パワーと同等のものとなる
- 最高上限: 960
- 「最終上限」とも呼ばれる、装備ドロップの最高パワー
- シーズンアーティファクトのボーナスパワーにより、キャラクターはこのレベル以上の値を達成可能
- プライム・エングラム
- プライム・エングラムは、より速くチャージされ、より頻繁にドロップし、最大チャージ上限数を変更(2年目の6回から9回へチャージ上限数を増加)
- 増加した回数に対してパワー獲得が再調整され、+4から+7の範囲で提供されていたパワーは+3に減少
- 「影の砦」リリース前にクエスト「最高のお手本」を完了したプレイヤーは、チャージは獲得するが、キャラクターがパワーレベル900に到達するまでそれらのチャージはドロップしない
- これにより、プレイヤーはソフト上限からパワフル上限範囲で最も有益にチャージを使用できるよう、早期のチャージ消費を回避できる
ブライトダスト
- ブライトダストは、クルーシブル、ギャンビット、バンガードバウンティを毎週完了する、または繰り返し可能なバウンティを完了することで獲得できる
- ブライトダストは全て、週間および日刊バウンティではなく、恒例の週間バウンティから付与される。これにより、プレイヤーは日刊バウンティを毎日こなすことなくブライトダストをより簡単に獲得できる
- プレイヤーは繰り返し可能なバウンティを何度でも行うことができる
- これらの変更によりリセットされてしまうため、クルーシブル、ギャンビット、バンガードバウンティの完了報告は、10月1日のメンテナンス開始前に行う必要がある。10月2日以降も、銃器技師、クラン、エバーバースなど他のバウンティは完了報告が可能
- エバーバースのアイテムがブライトダストに分解されることはなくなり、代わりにレジェンダリーのかけらとグリマーが付与される
- 「不死のシーズン」の新しいエバーバースアイテムは、シーズン開始2週間後よりブライトダストで入手可能
- エバーバースのアイテムは、コレクションからの再取得(またはパークの別の組み合わせ)にブライトダストは不要となるがl、代わりに、同じタイプ/希少な用途のアイテム入手と同じ材料が必要
- ファイアチームのメダリオンはストアから削除され、「失効したファイアチームのメダリオン」として廃止予定。ブライトダストに分解して購入時価格を回収可能(50ブライトダスト)
- 「バンガードの輝く恩恵」の値段が150ブライトダストに値下げ
- 「クルーシブルの輝く恩恵」の値段が500ブライトダストに値下げ
エバーバース
- シーズン7の1年目のベストエングラムは廃止され、代わりにシーズン8の郷愁のエングラムが獲得可能
- シーズンのマイルストーンはバウンティを付与せず、代わりにブライトエングラムを直接付与する
- シーズン8の郷愁のエングラムは、レベルアップによる獲得は不可能
- 変更後、このブライトエングラムはシーズンパスの無料報酬に含まれ、レベル100の前と、レベル100以降は5レベルごとに付与される
- ナビゲーターからエバーバースにアクセスできるように
- エバーバースのバウンティ(標準およびIGRバージョン)は廃止され、残りのバウンティノートはブライトダストに分解できる
- 期限が切れるまでは、未処理のエバーバースバウンティを完了して報告することができる
グリマー
- プレイヤーは最大250,000グリマーを保有可能
- ゲーム内入手源の大半で、グリマー報酬を再調整
- 多くのオープンワールド入手源(公開イベント、失われたセクター、クレート)で大幅に増加
- キル時に獲得するグリマー量は減少
- キル時のグリマーを獲得に加え、敵が追加のグリマーをドロップすることがある
- 週間バウンティは、他の報酬に加えて大量のグリマーを付与する
スパイダーの取引
- スパイダーは4本の腕を広げて新たな機会を歓迎し、どの惑星からの材料でも取引する
- しかし、スパイダーは市場価値の変化に注目し、それに応じて取引レートを調整
- レジェンダリーのかけら10個または材料20個で、10,000グリマーと交換
- 入り組んだ岸辺の日刊バウンティはグリマーを付与せず、代わりにエーテル・スパイラルを提供(彼の価格競争に合わせて)
- 週間「手配犯」バウンティは装備を付与しないが、現在提供されている強化のコアに加えて、3,000〜15,000グリマーを提供
シュール
- シュールの在庫と運命のエングラムは、2年目のエキゾチックのランダムドロップを含む
パッチノートのプレビュー
来週、皆さんには長いチェックリストが用意されます。それまでに、まずはこちらを乗り切ってください。
- 「リヴァイアサン、世界を食らう船」と「星々のスパイア」にラリーバナーを追加
- 迷宮「砕かれた玉座」は、3週間サイクルではなく常時アクセスが可能
- ナビゲーターから起動およびリセットも可能
- ブラックアーマリーの炉は、ナビゲーターから起動したEDZのプレイリストからもアクセスが可能
- 武器改造パーツは、消費アイテムではなく再利用可能なアンロックとして扱われる。所持品の中にある改造パーツはアンロックに変換される
- 所有している唯一の改造パーツをすでに銃に使用している場合、アンロックするにはもう1つ再取得する必要がある
- 強化のコアを破棄しても全体は削除されない
- ボレアリスとハードライトは、リロード時にボイド、アーク、ソーラーを回転して属性を変更することで、プリズムの戦闘条件と一致
- スプリントボタン/キーがホールドに設定されている場合、ハンター近接能力の嵐の打撃が実行できない問題を修正
- フェニックス・プロトコルのパーク戦いの炉は、ウォーロックが輝く泉(恩寵の調和)サブクラスを装備していない場合、キルやアシストをしてもボーナスのスーパーエネルギーを付与しない
- ゴールデンガンの連携発射物がバナーシールドを通過しない問題を修正
- エキゾチック弓「願望の終人」のパーク「女王の怒り」が、シールドが枯渇した標的のプレイヤーを正しくハイライトしていなかった問題を修正
- 過去に敬礼の感情表現を取得したプレイヤーは、現在コレクションで選択して感情表現マウスホイールに割り当てることが可能
- 多人数(相棒)参加型感情表現は、プレイヤーが対話と感情表現を実行する場所を視覚的に表示
- ブラックアーマリーの炉の最初の遭遇戦に失敗すると、ロケーションの惑星素材は付与されない
恒例武器およびパークの修正
不死のシーズンでは、最高峰武器が恒例武器になります。特別パークはなくなり、代わりにプリセットされた組み合わせになります。以前の記事では、2つの新しい最高峰武器が誤って掲載されていました。良いニュースは、以下の恒例アクティビティで3つの恒例武器が入手できるということです。クルーシブル、バンガード、ギャンビット。Destiny開発チームがなぜこの難しい決断を下したのか、今後のパーク変更に関する情報がこちらです。
Destiny開発チーム: 非常に強力な最高峰武器の製造停止の決定には、様々な理由があります。1つ目は、「最高峰」パークが存在できる環境が非常に限定的で、そのほとんどが本来の効果をはるかに超えていたためです。もう1つの問題は、特にクルーシブルの最高峰武器の場合、プレーヤーのエコシステムに問題を引き起こすためです。PvPとPvEの性質により、PvPで上手く機能するものは全て、PvEでも非常に効果的です。これにより、プレイヤーが「最高の」ロードアウトを望む場合、クルーシブルをプレイするしか選択肢がありません。「最高峰」というタイトルも、様々な非現実的な期待を抱かせます。レジェンダリーの絶対的な力を有するものというよりは、追及すべき魅力的な珍しいものを想定していました。
これらの問題は、私たちが製造すればするほど目立ってきました。最終的に、私たちは最高峰武器から離れることを決断したのです。全てを集めたのであれば、今後も楽しく使ってもらえると嬉しいです!武器についてお話しているついでに、パークの仕組みの変更に関する重要な注意事項をいくつかご紹介します。PVEでの以下のパークの有効性を削減:
- 暴れん坊、キルクリップ、スワッシュバックラー、複数キルのクリップ、デスペラード、包囲網、武器の達人、猛襲
- 一般に、これらのパークはPvPと同じダメージ倍率をPvEに使用
- 暴れん坊への変更はハックルベリーには影響なし
- 猛襲とデスペラードは、PvEでの使用中は弾丸の衝撃値を変更
- 包囲網は、一部の武器の種類が他の種類よりも有利になるため、精密ダメージをベースダメージには乗算しない。
レジェンダリー武器は全体的に強力になり過ぎました。多くの場合エキゾチックメインウェポンよりも優れていることがあるため、少し力を抑えます。Destiny初期に、暴れん坊の前進、クラウド・コントロールという名前のパークがありました。クラウド・コントロールは、追加ダメージボーナス+15%で上限設定されました。Destiny 2現時点では、暴れん坊の上限は約+67%です。元の数値から447%の増加です。レジェンダリーのダメージパークは非常に強力になり、ダメージに関連しないパークを無効にしてしまいます。
- 関連記事
-
- Destiny 2: The Final Shape - Teaser (2023/05/25)
- 「Destiny 2: 光の終焉」の新トレーラー (2022/12/12)
- 「Destiny 2: 漆黒の女王」の新たな迷宮“監視者のスパイア”が解禁、吹き替えトレーラー (2022/12/12)
- 海賊をテーマに描く「Destiny 2: 漆黒の女王 – 宙賊のシーズン」の吹替トレーラーが公開 (2022/08/26)
- 「Destiny 2」の新武器タイプ“グレイブ”に焦点を当てる開発映像が公開、“漆黒の女王”ローンチトレーラー解禁もまもなく (2022/02/15)
- 開幕が迫る「Destiny 2」Bungie設立30周年記念イベントのゲームプレイトレーラー (2021/12/08)
- 『デスティニー2』 新大型DLC『漆黒の女王』が 2022年2月23日に配信決定 (2021/08/25)
- 近接攻撃の刷新やサブクラスバランスの広範囲な調整を含む「Destiny 2」シーズン15の新情報が解禁 (2021/08/09)
- Destiny2 ストライク周回 ゲーム動画 (2021/05/30)
- Destiny2 ストライク周回 ゲーム動画 (2021/05/22)
- Destiny2 脳死でストライク廻してた (2021/05/21)
- Destiny2 アーマーと変わったというからやってみたけどわかってないなって思う (2021/05/18)
- 「Destiny 2: 永夜のシーズン」が遂に始動、多数の変更を含む日本語パッチノートとシーズンパストレーラーも公開 (2021/05/12)
- ガラスの間レイドやアーマー合成機能を導入する「Destiny 2: 永夜のシーズン」の情報が国内向けに解禁、開幕は5月12日 (2021/05/06)
- Destiny2 シーズン13「選士のシーズン」トレーラーを公開 (2021/02/03)